バラの育て方をよく学ばれている方こそ「ブラインドを見つけたら摘み取りましょう」というのを目にしたり、ブラインドを見つけてがっかりする、というお声を耳にします。このブラインドについての考えをお話したいと思います。
ブラインドとは
花がつかない枝先のことを言い、寒さや日当たりに影響され花芽の成長が止まってしまっている状態のことを指します。もともと花付きが悪い品種もあります。
よくブラインドを見つけたら切ってしまいましょうと言われますが、私の見解では放っておいてOKです。むしろ、ブラインドでラッキーとも思います。確かに花芽は遅れますが、2週間程遅れて沢山の花をいずれつけるからです。
詳しくは動画内で解説いたしましたので、ぜひご覧くださいませ。
※(20年4月22日現在)ただいま直売所は新型コロナウィルスの影響で休業中です。通信販売は通常通り受付、ご予約順に出荷をしておりますのでネット通販をご利用いただきますようお願い申し上げます。
詳しいご案内はこちらをご覧ください。