カート内の商品数:
0
お支払金額合計:
0円(税込)
送料無料まであと:
10,800円(税込)

プロが使っている、つるバラ誘引の紐

つるバラの誘引には、どんな紐が良いのかとご質問をいただきましたので、普段篠宮バラ園で使用している紐をご紹介します。


基本的には麻紐

紐といっても、様々な種類がありどれでも良いように思いますが、使い勝手、見た目、効果などを考え、当園では、つるバラなどの枝の誘引には一般的な麻紐を使用しています。丈夫で、1年ぐらい持ちますのでお勧めいたします。時期が来たら交換してください。
ポーチなどに入れ、腰に付け少しづつ引き出しながら作業すると効率よく作業が行えます。私はペットボトルと普通のベルトで手作りしています。


太い幹はマイカ線

つるバラでも年数を経過した太い幹などは先ほどの麻紐では心もとない場合があります。強度を考えビニール紐などが考えられますが、月日が経つにつれて繊維が切れて見苦しい状態になったり食い込んでしまう場合もあります。

ここにあるのは、ビニールハウスなどの抑えに使われるマイカ線と呼ばれる紐です。大変丈夫で使い勝手が良くお勧めです。 主に9mm幅のものを用意しこれをカッターで2等分して使用します。幅を調整して使用することもあります。 もちろん、ハサミで切ることもできます。



ばらの育てかたで、よくある質問。

この記事を書いた人

篠宮バラ園 園主

篠宮バラ園 園主

「毎日がバラとのお付き合い」
20歳のころから50年近くバラとともに生活しています。いまだにバラの気持ちを理解しきれていません。

「気まぐれで気位の高い姫と、これからも…」
園主のひとり言でした。

窓際で育てるミニバラ栽培 手のひらサイズのバラを楽しもう 5,478円(税込)〜